知恵ジム

こんにちは‼️ 『ちえじむ』へようこそこのブログは、日常生活に役立つ様々な情報を皆さんにインプットしてもらうためのブログです。皆さんの(知恵)を鍛える(ジム)としてうまく利用していただけると幸いです‼️

休日のおすすめの過ごし方21選 まとめ カデコリー別

この記事では、休日のおすすめの過ごし方をいくつか紹介していきます❕(随時更新)

 

 

 

休日は、日ごろの疲れをしっかり癒しましょう❕

 

hiragisports.hatenablog.com

 

 

 

休日は自己投資をして、自分を成長させてあげましょう❕

 

hiragisports.hatenablog.com

 

 

 

休日は家族と楽しい時間を過ごしましょう❕

 

hiragisports.hatenablog.com

 

 

 

以上、休日のおすすめの過ごし方21選でした

休日のおすすめの過ごし方(友達編)

こんにちは👋😃

 

今回は、休日のおすすめの過ごし方について紹介していきます‼️

 

この記事は、

「休日に友達と何かして遊びたいけど、何をすればいいかいまいち思いつかない」

という人におすすめです❕

 

別にそのような悩みがない人でも、この記事を読んで新しい発見があるかもしれません❕

是非最後まで読んで行ってください❕

 

 

休日のおすすめの過ごし方についての記事は多数あり、この記事は(家族編)です。

 

 

目次

 

 

休日の友達とのおすすめの過ごし方

(せっかく友達と休みが合ったのに、なかなか何をするか決まらない)

なんてことありますよね‼️

 

いざ友達と会ったのに、何をするか決まっていなくてまただらだらと過ごしてしまっては、友達との時間が勿体無いです。

あらかじめしっかりと予定を決めておいて、時間いっぱい楽しく遊びたいですね‼️

 

今回は、そんな友達とのおすすめの過ごし方を紹介していく訳ですが、最近はコロナの影響でなかなか外で遊べないこともあるので、今回は、

  • 外遊び編
  • 自粛編

の2つに分けて紹介していこうと思います‼️

 

 

外遊び編

遊園地に行く

せっかく友達と休みが合った時には、遊園地に行ってみましょう‼️

 

地元にある遊園地でも十分楽しめますし、何日間か休みがある時には、思いきってディズニーランドUSJに行ってみるのも良いですね。

 

仲の良い友達と遊園地に行くと、すごく楽しめますし、日頃のストレスも吹き飛んでしまいます❗

 

 

ショッピングに行く

ショッピングに行ってみるのも良いですね‼️

 

休日のおすすめの過ごし方8選‼️ (家族編)

こんにちは❕

今回は、休日のおすすめの過ごし方について紹介していきます!!

 

この記事は、

「休日に家族で何かしたいけど、何をすればいいかいまいち思いつかない」

という人におすすめです❕

 

別にそのような悩みがない人でも、この記事を読んで新しい発見があるかもしれません❕

是非最後まで読んで行ってください❕

 

 

休日のおすすめの過ごし方についての記事は多数あり、この記事は(家族編)です。

 

 

 

目次

 

 

 

 

休日の家族でのおすすめの過ごし方

パパとママは休日は家でゴロゴロくつろぎたい。

子供は「遊びたい❕」とごねる。

家族ではよくある光景ですよね。

ですが、急に遊びたいと言われても、何をすれば良いか迷ってしまいます。そんな休日の家族での過ごし方に迷っている方向けに、休日家族で楽しく過ごす方法をいくつか紹介します❕

 

ですが、一言に休日の過ごし方と言っても、家庭や時期によって

  • お金があるとき
  • お金がないとき

があります。

そこで今回は、(お金があるとき・お金がないとき)に分けて紹介していきたいと思います❕

 

 

お金があるときの休日の過ごし方

旅行

お金がある時は、家族旅行に行ってみましょう❗

(旅行)といっても、子供の年齢や好き嫌いによって、行く場所が個となってきます。

そこで今回のは、どんな年齢層でも楽しめる、おすすめの旅行先を2つほど紹介しておきます❗

それは、

  • ディズニーランド
  • USJ

です。

子供は勿論、大人でも十分楽しむ事ができ、小さなお子さんでも楽しめるエリアも充実しています。

 

お金がある時は、是非行ってみてください‼️

 

 

バーベキュー

バーベキューは、小さな子供から高校生大学生、大人まであらゆる年代に人気のイベントです‼️

 

最近は、バーベキューの道具を持っていなかったり、やり方を知らなかったりしても、(バーベキュー場)なんかも沢山あるので、以前よりも気軽にバーベキューができるように為りました‼️

 

気軽にできて皆で楽しめるバーベキューは、休みの日にもってこいですね😃

 

 

外食

小さいお子さんがいる家庭は、近くのファミリーレストランや、回転寿司に行くのがおすすめです❕

少し大きくなると、焼き肉の食べ放題に行くのもいいですが、外食の回数を減らしたり、普段の生活で少し節約したりして、たまに高級なものを食べに行くのもいいですね❕

 

それに、外食に行くことで、お母さんの手間も省けて、大分楽になるとおもいます。

一石二鳥ですね❕

 

「何週目の何曜日に外食に行く」

などとあらかじめ決めておくと、

「よし、あと○○日頑張ればおいしいものが食べられるぞ❕」

と、普段のモチベーションもあがるかもしれませんよ❕

 

 

フェスに行く

これは、時期が限定的になってしまいますが、休みの日にフェスがある時は思い切っていってみましょう❕

フェスは基本的に凄く盛り上がるので、子供も楽しいですし、大人も一緒に盛り上がって普段の疲れも癒すことができるとおもいます。

 

あまり大きなフェスなどを経験したことのない小さなお子さんにとっては、

「すごい❕」「面白い❕」

と、とても楽しい経験になること間違いなしです❕

 

ですが、特に小さいお子さんと一緒に行くときは、迷子には気を付けてくださいね。

 

 

 

お金がない時の休日の過ごし方

公園に行く

公園は、お金もかかりませんし、気軽に行くことができる距離にあることがほとんどです。

公園なら、子供も思い切りはしゃぐことができます。

 

一番のおすすめは、友達と一緒に行くことです。

友達と一緒に行けば、子供も一人より楽しめますし、親も話し相手ができるので退屈しないです❕

 

あまり時間がない時でも行けるので、公園は本当におすすめです❕

 

 

ピクニックに行く

ピクニックに行って、散歩をしたりお弁当を食べたりすると、もちろん楽しいですし、なによりも家族のきずなも深まります❕

 

また、秋や春は、紅葉や桜がきれいで、ピクニックには絶好の季節です。どうせピクニックに行くなら、夏や冬にピクニックに行くのも良いのですが、暑さや寒さがどうしても邪魔をして、秋や春に比べると十分に楽しむことができなくなるので、秋か春にいくのがおすすめです❕

 

 

ゲームをする

家族で仲良くゲームを楽しむのもおすすめです❕

(ゲーム)と言っても種類は様々です。

等、様々な種類がありますが、私は小さい頃は家族でテレビゲームをして楽しんだ記憶があります‼️

 

ゲームは、楽しめて家族の仲も深まるのでおすすめです‼️

 

 

クッキング

休みの日には、家族でクッキングを楽しむのも良いですね‼️

子供にとっては、普通にご飯を作るだけでもとても楽しいです。

ですが、お菓子やケーキ等のスイーツを作ってみるのもおすすめです。

材料を買うのに少々お金はかかりますが、平日は忙しくてなかなか皆でクッキングをするような時間もないので、たまには家族でクッキングを楽しむのも良いですよ‼️

 

休日のおすすめの過ごし方5選‼️ (ビジネス編)自己投資をしよう‼️

こんにちわ‼️

 

今回は、休日のおすすめの過ごし方について紹介していきます✨

 

今回の記事は、

『休日に時間があるので、何か自己投資をしたいけど、具体的に何をすれば良いのか分からない』

といった悩みを抱えている人に特にオススメです❗

 

別にそのような悩みがない人でも、この記事を読んで、

『これは良い‼️やってみよう‼️』

と、行動に移していただけるととても嬉しいです✨

 

休日のおすすめの過ごし方についての記事は多数あり、この記事は(ビジネス編)です。

 

 

目次

 

 

 

読書をする

読書は、身近で簡単にできる自己投資の1つです。

読む本は、何でも構いませんが、自分の興味がある事ややりたいこと等にあわせて選ぶようにしましょう。

 

私が最近読んだ本で、『影響力の武器』という本があります。

この本は、簡単にマーケティングのスキルを身につける事ができ、とてもおすすめです‼️

 

ビジネス書は、だいたい1000円~3000円と、少し高いと感じるかもしれませんが、正しく知識を身につけて実践に移せば、必ずもとがとれます‼️

 

本を選ぶコツは、(著者が信用できる人かどうか)です。

例えば、Twitterのフォロワー50人の人が

Twitterのフォロワーを増やすコツ』という本を出していても信用できませんよね‼️

できるだけ信用できる本を買いましょう。

 

ある程度売れている本なら、ほとんど心配はいらないと思うので、初めは無難に売れている本を買いましょう

 

 

副業を始めてみる

本業とは別に、副業でお小遣い稼ぎをするのも良いですね‼️ 

『副業』と言っても、沢山の種類があります。

私は今ブログを頑張っていますが、

  • ブログ
  • せどり
  • プログラミング
  • 動画編集
  • ライティング
  • ネットオークション
  • YouTube

等、今思いついただけでもこれだけの種類があります。

この中では、特に(プログラミング)は難しそうに思うかもしれませんが、独学で沢山稼いでいる人もいらっしゃいます。

 

『そんなに勉強できるほど自分には時間がない』

という人には、(ネットオークション)がおすすめです。

自分がいらなくなったものが、以外と高価で売れるかもしれませんよ‼️

 

『副業をしてみたいな』

と思った人は、この記事では副業については軽くしか触れられないので、申し訳ないですが自分で少し調べてみてください‼️自分にあった仕事が見つかるかもしれませんよ‼️

 

 

資格を所得する

日本には、沢山の国家資格があります。

簡単に所得できる資格から、すこし難しい資格まで沢山のありますが、資格を所得することは自分の可能性を広げる事です。

 

資格を所得することで、できる事が増え、自分の可能性も広がります‼️

そして、特定の資格を所持することで収入が増える職業も沢山あるので、自分の勤めている会社は、どのような資格を持っていれば収入が上がるのかを調べてみるのも良いですね‼️

 

 

セミナー等に参加してみる

何か新しい事を始める時には、その分野の先輩方から学ぶのも良い手段です。

基本的にセミナーを開くほど実績がある人は、その分野に関してはお手本レベルだと思います‼️

 

もちろん怪しいセミナー等も沢山ありますが、それに引っ掛からなければ大丈夫です。

怪しいセミナーは、参加費がとても高かったり、何かを強引に売り付けてきたりしますが、そんなことにならないように、セミナーを開いている人の実績や経験をあらかじめ調べてから参加するようにしましょう❗

 

英語学習

英語ができるようになると、仕事の幅も広がり、海外に行っても通用する人間になることができます❕

 

塾等に通い、英語を勉強することは、自分の可能性を広げることになります。

他には、ビッグビジネスを掴みやすい中国語を勉強するのもおすすめです‼️

 

 

休日のおすすめの過ごし方8選‼️ (リラックス編) 

こんにちは👋😃

 

今回は、おすすめの休日の過ごし方について紹介していきます‼️

 

皆さんは、普段の休日をどのようにして過ごしていますか?

 

今回の記事は、

『別に何かをするわけでもなく、休日なんだからダラダラゴロゴロしている』

という人に向けての記事です。

休日にダラダラするのも良いのですが、そればかりだと休日を無駄にしてしまいます。

 

そこで今回は、休日のおすすめの過ごし方を紹介していきます。

休日のおすすめの過ごし方の記事は多数あり、これは

(リラックス編)です。


f:id:hiragisports:20200826193801j:image

 

目次

 

 

 

昔していた趣味や部活をしてみる

(昔は●●に熱心に打ち込んでいた‼️)

という経験がある人には、特にオススメです。

 

昔の趣味や部活を時間がたってからしてみると、また違う視点から楽しむことができます。

それに、

(またやってみようかな⁉️)

と、新しい趣味を見つけるきっかけにもなり、オススメです‼️

 

 

銭湯や温泉に行ってみる

銭湯や温泉に行くと、日頃の疲れがとても癒されます‼️

私もよ銭湯に行きますが、特に電気風呂はオススメです。肉体的な疲労を一気に回復することができます。

 

各地に出向いてみて、有名な温泉に行くのもありですが、地元で行ったことのない温泉に行くのもオススメです。何か新しい発見があるかもしれませんよ‼️

 

 

本を読んでみる

読書は、家の中でも家の外でも、いつでも気軽にすることができます。

 

ビジネス書を読んで何か刺激を受けるのもよし、

小説を読んで話に入り込んでみるのもよしです。

 

それぞれの楽しみかたで良いと思いますが、私のオススメは

の3冊です。

それぞれ自己啓発書とビジネス書です。

読む本が決まっていない人は是非この3冊を読んでみてください‼️

 

 

気になる飲食店に行ってみる

友達から美味しいと言われている店や、前から行ってみたいと思っていた店があるなら、この機会を利用して行ってみましょう‼️

 

実際私も、前に友達からの評判が良かった店に行ってみました。その店は個人の(ハンバーグ店)なのですが、今ではマスターと仲良しになっています笑笑

 

 

1人カラオケでストレス発散

仕事などが忙しくて、

『少しストレスがたまってきたなーま』

と、感じている人は、1人カラオケに行ってストレスを発散してみましょう‼️

 

まだ1人でカラオケに行ったことのない人には、初めての経験で面白いかもしれません❗

 

また、思い切り歌うことでカロリーも消費するので、

フチダイエットにもいいかもしれませんね😁

 

 

ジムに行ってみる

体力に余裕が残っている人は、ジムに行って自分磨きをしてみましょう‼️

 

筋トレは、メンタルにも良い影響がたくさんあり、さらに自分の魅力度も上がります❗

 

習慣化することで、急にモテ期がくるかも!!!

 

 

映画鑑賞をする

 映画鑑賞もとてもオススメです❕

わたしは、洋画がとても好きですが、一日中時間があれば、自分の好きな作品を一気見するのも良いですね!

 

ちなみに私が好きな映画は、

です、他にも好きな映画は沢山ありますが、この3作品は何度も見返すほど好きな映画です。

特に見たい映画がない人は、この3作品がオススメです‼️

 

 

1人旅行に行く

(旅行)といえば、家族や友達と一緒に行って楽しむイメージが強いかもしれませんが、たまには1人で旅行に行くのも良いかもしれません‼️

 

1人旅行は、全て自分のペースでいいので、周りに気を使うこともありません。

 

大勢で行く旅行はもちろん楽しいですが、1人で旅行に行ってみるのもいいかもしれませんね❕

 

 

 

 

 

 

スマホ依存の予防方法 スマホ依存になる前に‼️

こんにちは❕

 

現代社会において、スマホは日常生活に不可欠なものとなりつつあります。

スマホは、正しく使えば連絡やビジネスにとても便利なものですが、ゲームやSNSに依存してしまうと、日常生活に支障をきたすほど危険なものです。

 

日本人は、インド・韓国に次いで世界3番目に、スマホの依存率が高いと言われています。

そんな日本では、スマホ所有者の約74%がスマホ依存の自覚があるそうです。

 

 

スマホ依存症になると、スマホの使用がやめられなくなったり、授業中や仕事中なのにも関わらずスマホの通知が気になって、集中できなくなったりします。

 

そんなことにならないようにするためにも、日々スマホ依存にならないための対策をする必要があります。

スマホ依存になってしまうと、治療が難しくなりますが、そうなる前にきちんと予防をしておきましょう‼️

 

スマホ依存になってしまった方はこちらの記事をよんでください↓↓↓


スマホ依存の治し方 週30時間を確保しよう‼️ - 知恵ジム

 

目次

 

 

 

タイマーを使ってアプリの使用時間を制限する

この方法は、

  • どうしてもゲームがやめられない
  • SNSがやめられない

といった人におすすめの方法です。

 

まず、ゲームやSNSの製作者は、『使用者をそのアプリに執着させよう』という狙いがあるため、もともと依存しやすくなっています。

(少しだけと思って始めたゲームが、気づけば何時間もやってしまっていた)

なんて経験がある人も多いのではないでしょうか?

 

ゲームやSNSには、強い中毒性があり、それは自分の意識だけではなかなかやめられないほど強いです。

 

そこで、タイマーを使ってみましょう。

 

スマホを使う前に、使用したい時間をタイマーに設定しておき、タイマーが鳴れば、ゲームの途中でも強制的にスマホから手を離す

 

という方法です。ここで注意しなければならないが、強制的という事です。タイマーがなってから、

(そういえばInstagramを確認するのを忘れてた)

など、何かをするのを忘れていたのに気づいても、もうスマホを触るとこはできません。

ここでスマホを触ってしまうと、(あと5分)(あと10分)

とどんどん延びていってしまいます。

なので、決められた時間内に全て終わらせられるようにしましょう‼️

 

 

通知をOFにする(電源を切る)

この方法は、誰でも簡単にできて、しかも大きな効果が期待できます。

皆さんも、仕事や勉強中にスマホの通知が来て集中が途切れてしまった経験が、一度はあると思います。

スマホに通知が来ると、どんなに集中していても意識がスマホに向いてしまうため、どうしても集中が途切れてしまいます。

 

日常的にこの方法を使っている私ですが、この方法を使い始めてからは、通知が気にならなくなっただけでなく、スマホ自体あまり気にならなくなりました。

  • 通知をOFにする
  • 電源を切っておく

この2つのどちらかを行うだけで、通知で集中が途切れてしまうリスクは無くなります。

 

ですが、電源を切っておいた方が効果が大きいです。

電源を切っておくと、また電源をつけるのに少し時間がかかります。

そのせいで、(面倒くさい)という心理状態になり、通知をOFにするだけよりも大きな効果を得る事ができるようになります。

 

注意しなければいけないポイントとしては、スマホの電源を切ってしまうと、無くしてしまったときに見つけられなくなってしまうので、

  • 家では電源を切っておく
  • 外では通知をOFにしておく

などと使い分けると良いかもしれませんね❕

 

 

寝室にスマホを持ち込まない

就寝前の2時間にスマホを触る事で、睡眠の質にも悪影響を与える事がわかっています。

それに、先程も紹介したように、ゲームやSNSは非常に中毒性があるので、寝る前にしてしまうとどんどん寝るのが後回しになってしまい、結果的に夜更かしという状態になってしまいます。

 

寝る前の5分間のゲームは、朝死ぬほど寝たい五分間です。

今まで寝る前にスマホゲームやSNSをしていた人は、できるだけしないようにしましょう❕

寝る前のおすすめは「読書」です。

新しい知識も身に付きますし、なにより眠たくなりやすいので、すぐに眠りにつくことができます。

 

 

マルチタスクをやめる

マルチタスクについて詳しくまとめた記事はこちら↓↓↓

 

hiragisports.hatenablog.com

 マルチタスクとは、二つ以上のことを同時に行うことです。(スマホ依存を治す)という観点から見ると、

例えば

などが挙げられます。

 

マルチタスクをすることで、スマホ依存になりやすくなります。マルチタスクを頻繁に行うことで、スマホを手放すことが難しくなってしまい、その結果スマホ依存になりやすくなってしまうのです。

 

しかし、マルチタスクのデメリットはスマホ依存だけではありません。

例えばスマホを見ながらご飯を食べると、味覚音痴になりやすくなります。

 

スマホを触りながら勉強をすると、集中力も落ち、効率も悪くなります。

 

 

頻繁に使うアプリをホーム画面から消す

「時間を確認しようと思ってスマホを開いただけなのに、気づけばSNSを見ていた」

なんて経験はありませんか?

中毒性が高いアプリ(ゲーム・SNS)などがホーム画面にあると、スマホを開いた時に目に入ってしまい、ついついアプリを開いてしまいます。

 

そこで、頻繁に使うアプリをホーム画面から消してみましょう。

(それだけで変わるの?)

と、思ったかもしれませんが、ホーム画面から消すだけですごく大きな効果を得る事ができます。

 

実際、私もこの方法を使用していて、私のホーム画面は、

1ページ目 必要最低限のアプリ(時計・電卓)など

2ページ目 カレンダー

3ページ目 ToDoリスト メモ

4ページ目 何もない

5ページ目 Twitter Instagram ゲーム(娯楽のためのアプリ)

 

こんな感じになっています。

注目してほしいのは、4ページ目の何もないページです。

3ページ目までの日々必要なビジネス系のアプリと、5ページ目の自分の娯楽のためのアプリで、1ページ空白をつけることで差別化しています。

 

自分のスマホをこのように整理してから、

の両方が減りました。

 

 

 

以上、スマホ依存の予防方法でした。

依存状態になる前にしっかり予防しておきましょう❕

 

 

 

 

スマホ依存の治し方  週30時間を確保しよう‼️

こんにちは❕

 

現代社会において、スマホは日常生活に不可欠なものとなりつつあります。

スマホは、正しく使えば連絡やビジネスにとても便利なものですが、ゲームやSNSに依存してしまうと、日常生活に支障をきたすほど危険なものです。

 

日本人は、インド・韓国に次いで世界3番目に、スマホの依存率が高いと言われています。

そんな日本では、スマホ所有者の約74%がスマホ依存の自覚があるそうです。

 

 

スマホ依存症になると、スマホの使用がやめられなくなったり、授業中や仕事中なのにも関わらずスマホの通知が気になって、集中できなくなったりします

 

 

一番大事なのは、スマホ依存にならないようにすることですが、もしスマホ依存になってしまったらどのようにして依存状態から抜け出せば良いのでしょうか?

 

今回は、そんなスマホ依存から抜け出す方法を紹介していきます❕

 

 

目次

 

通知をOFにしておく(電源を切る)

この方法は、誰でも簡単にできて、しかも大きな効果が期待できます。

皆さんも、仕事や勉強中にスマホの通知が来て集中が途切れてしまった経験が、一度はあると思います。スマホに通知が来ると、どんなに集中していても意識がスマホに向いてしまうため、どうしても集中が途切れてしまいます。

 

日常的にこの方法を使っている私ですが、この方法を使い始めてからは、通知が気にならなくなっただけでなく、スマホ自体あまり気にならなくなりました。

  1. 通知をOFにする
  2. 電源を切っておく

この2つのどちらかを行うだけで、通知で集中が途切れてしまうリスクは無くなります。

 

ですが、電源を切っておいた方が効果が大きいです。

電源を切っておくと、また電源をつけるのに少し時間がかかります。そのせいで、

(面倒くさい)という心理状態になり、通知をOFにするだけよりも大きな効果を得る事ができるようになります。

 

注意しなければいけないポイントとしては、スマホの電源を切ってしまうと、無くしてしまったときに見つけられなくなってしまうので、

  • 家では電源を切っておく
  • 外では通知をOFにしておく

などと使い分けると良いかもしれませんね❕

 

 

スクリーンタイムを確認する習慣をつける

皆さんは、スクリーンタイムを確認していますか?

日本人の平均スクリーンタイムは、1日あたり約5時間です。

「多っ」

と思ったそこのあなた、自分のスクリーンタイムを確認してみてください。

自分が思っているよりもスクリーンタイムが長いと思います。

 

1日5時間ということは、1か月150時間、1年間で75日分もの時間スマホを見て過ごしているということです。聞くだけでゾッとしますよね。

そして、自分がスマホ時間をどのような割合で使っているのかを確認してみてください。ゲームやSNSの時間がスクリーンタイムの大半を占めている人は要注意です。

ゲームやSNSは、製作者側も使用者を定着させる狙いがある為、使用する側も依存してしまうリスクが高くなります。

 

ゲームやSNSは、一時的な娯楽としては良いのですが、(優先順位は高くない)です。

勿論それらを否定する訳ではありません。E-スポーツや集客など、仕事として行う場合なども例外となりますが、特にゲームは、依存してしまうと廃課金などのリスクもあるので気をつけなくてはいけません。

 

 

壁紙を白黒にする

(色)は、人間の心理に大きな影響を与えます。分かりやすい例に信号機があります。

 

赤色には、警戒・危険 と思わせる効果があり、

青や緑には、快適・安全 と思わせる効果があります。

 

このように、色ごとにたくさんの効果があるのですが、スマホの画面を白黒にすることで、スマホのやる気をなくす効果があり、さらに目にも優しくなります。

 

これだけでは信頼性に欠けるので、実際に試してみました。

すると思いのほか、すぐに効果が表れました。なんだかゲームやSNSをする気がなくなりしてもあまり楽しくありませんでした。それに加え、長時間していると何だかイライラしてきました。

 

実際に試してみたので、個人差はあると思いますが効果は保証できます!

 

 

アプリを整理する

やはり、スマホに沢山のアプリが入っていると、その分使用時間も長くなってしまいます。一週間以上使っていないアプリは、思い切って削除してしまいましょう。そのようなアプリは、今後も使わない場合がほとんどです。

 

それに加え、ここではあまり詳しくは説明しませんが、アプリ(選択肢)が多いと決断する回数が増え、(決断疲れ)が起こってしまい、何事にも集中力が低下してしまいます。

 

このように、アプリが多いとデメリットばかりなので、いちど整理してみましょう。

 

 

マルチタスクをやめる

マルチタスクとは、二つ以上の事を同時に行う事です。(スマホ依存を治す)という観点から見ると、

例えば

などが挙げられます。

マルチタスクをすることで、スマホ依存になりやすくなります。マルチタスクを頻繁に行うことで、スマホを手放すことが難しくなってしまい、その結果スマホ依存になりやすくなってしまうのです。

 

しかし、マルチタスクのデメリットはスマホ依存だけではありません。

例えばスマホを見ながらご飯を食べると、味覚音痴になりやすくなってしまいます。

スマホをさわりながら勉強すると、集中力も落ち、効率も悪くなります。

 

マルチタスクについてまとめた記事があるので、そちらも紹介しておきます。↓


マルチタスク←今すぐやめろ! マルチタスクの危険性と対策法‼️ - 知恵ジム

 

 

スマホを違う部屋に置いておく

スマホを違う部屋に置いておくと、

『わざわざ取りに行くのが面倒くさい』

という気持ちになるため、結果的にスマホをさわる時間が短くなります。

これは、先程紹介した電源を切る方法と同じ原理です。人間は基本的に、手間がかかることを嫌う生き物なので、スマホに限らず(やめたい)と思っていることには、1手間かけるだけで以外と簡単にやめることができるかもしれませんね‼️